今回は前ページに書いていた
塗り分けについて。。。。
カラーをされていて髪の長さが鎖骨あたり、美容院の最終来店が2ヶ月前の方だとします
「明るさが8レベルのアッシュ系の色にしてください」
と、オーダーを受けた時
私たち美容師はどのように施術していくか
ご紹介したいと思います
まず、ベースの色を考えてみましょう
根元は約2センチ黒い地毛が伸びて来て
髪色は毛先にかけて少しずつ明るくなっている
という方がほとんどではないでしょうか
根元→新生部→黒色
中間→2ヶ月〜2年前の毛→茶色
毛先→2年から4年前までの毛→明るい茶色
という様に、一人の髪でこれだけ違いがあります
ベースがこれだけ違うのに
もちろん根元から毛先まで同じ薬で同じ時間の置き方で
なおかつダメージを極力抑えることが
できると思いますか??
そんなカラー剤があれば、ぜひ欲しいです
根元は明るくしないといけないし
毛先は色を抑えないといけない
この時点で真逆のことをするのでお薬が違って当然ですよね
そして美容師によっても施術の仕方は十人十色
明るさのレベルを変えたり
時間差で塗布したり
どれが正解!!って決めれないんです
そこがカラーのおもしろいところなんです
このような美容師のクセも見ていただいて
ご自身にあった担当者を選んでください^ ^
最近では
外国人風カラー
など今まで日本人の毛質ではブリーチしないと
なかなか難しいと言われていた色味も
鮮やかに表現できるようになってきています
こちらのお客様も、赤味が出るのが嫌だとお悩みでしたが
アッシュ系でくすみがありつつも
透明感があるような。。。
とてもキレイになりました
使用したカラー剤が
イルミナカラー
最近、流行から定番になりつつあるイルミナカラーですので
もしかしたら耳にされたことがあるかもしれません
イルミナカラーについて
また詳しく書かせていただきますね(^^)
この記事を書いた人
- スタイリスト
-
【血液型】
*AB型
【好きなもの】
*ヘアアレンジ *うさぎ *チョコレート
【お仕事のスタンス】
*髪が綺麗になると
その日は誰かに会いたくなります
自信がつくと
外に出かけたくなります
美容院は
『人と人とを繋ぐ場所』
だと思っております
一人一人違うライフスタイルの中で
一人一人にあったご提案をさせていただけるよう日々、勉強中です
この投稿者の最近の記事
今井のつぶやきブログ2017.10.24アッシュグレージュ【ハイライト有り】
今井のつぶやきブログ2017.10.11最近のブリーチオンカラーまとめ
今井のつぶやきブログ2017.10.10花より男子
今井のつぶやきブログ2017.10.06KAENA ハンドクリーム
コメント