先日のことですが、息子を初めてお米の精米に連れて行きました。
食い入るように見ています。
そして、色々と質問してくるんですよね〜
「時間はどれぐらい??」
「この機械の中どうなってるの??」
「僕がこの中入ったら死ぬ??」
とかね。
かなり興味津々です。
この、興味を持つってことがとても大切ですよね。
興味があるから色々と調べたりするわけですし、人に聞くってことを行動に起こしたりするんですから。
まず動かないと何もわからないんですよね。
そして、最初から原理の場合理解する事はできないし、行動の場合上手く行く事はかなりの確率でありえないです。
理解できないから、本を読んだり色々と調べ物をしたり、上手くいかないから、より上手くいくための方法を模索していくんですよね。
この経過をいかに楽しみながらできるか?
確かにできないことが多いと不安になることも多いんですよね。
でもその不安ってどれだけやれば解消されるんでしょうかね??
そんな不安なことに悩むぐらいなら、失敗してもいいからまずたくさんの経験が必要だと僕は思っています。
そもそも失敗を怖がっていたら何も行動はできないんですよね。
てな訳で、子供には精米機の構造を調べてもらってから、その中に入るかどうか決めてもらおうと思います。
この記事を書いた人
- オーナー&スタイリスト
-
【血液型】B型
【好きなもの】マンガ
【趣味・マイブーム】
ウインタースポーツ
【お仕事のスタンス】
常にお客様の髪のコンディションを考えて日々お手入れがしやすいスタイルを提案し、ご自宅でのヘアケアまでしっかりサポートする事で最後まで顧客によりそうスタンス。
くせ毛でお悩みの方へのさまざまなご提案を得意とし、クセを生かすカットスタイルや部分ストレートなどのテクニックで悩みの解決へと導いている。
この投稿者の最近の記事
お知らせ2020.12.012021年福袋のご案内
ネタ投稿2020.10.31毎年恒例です!
今井のつぶやきブログ2020.06.09夏の化粧水キャンペーンご案内
お知らせ2019.12.09福袋第2弾
コメント