今日はなぜか、弟が昨日の新聞に載っていたので、両親と弟が勤めている居酒屋さんに集合となりましてカワハギを食べてご満悦な今井です。
こんな立派なカワハギさんがね
こんなに美味しそうに盛り付けされちゃうんですねよね。
ちなみの僕の弟は駅南にある「百太郎」さんってお店で働いています。
身内の宣伝みたいになってしましましたが、これで弟の給料とかに反映される事はないのでステマではありません!!
さて、本題ですがなぜ人はお酒を飲むのでしょう??
太古の昔からお酒を飲んでいます。
だいたいダメになるのにですよ。
これは僕が勝手に思っているだけなんですが、お酒が入ると人って結構おバカになるんですね。
どっちかって言うと起きたまま夢見てる感覚に近いような気がするんです。
そして以外とお酒の席での内容って覚えてたりするんです。
もちろん飲み過ぎの時は忘れてます・・・
その夢見てる感覚で喋っていた事は、やはり夢みたいなんで面白そうなんですよね。
ただ本当の夢ではないんで以外と冷静になるとできなくもなさそうなんです。
だからやってみるとそれなりにできる事もあるんですよね。
そうすると面白いじゃないですか??夢っぽいことが叶うんですから。
そんなことをかなり昔から人は続けて来たんではないかと勝手に思っているわけなんです。
お酒って結構発想を自由にしてくれるんですよ・・・
多分ですけど、今の便利な世の中の大半のテクノロジーはお酒の力を借りているはずです。発想の時点ではね。開発の時はお酒はない方がいいですよもちろん。
だから、昔よりお酒を飲む人が減っているからありえない発想をする人も減って来て、革新的な新しいものが出てくるのが数年前よりも減って来てるのでは??って思たりしています。
人は、楽しくて便利な生活を常に求めています、そのためにお酒を飲んで新しい発想から便利なものを作っていて今の世の中があると思っています。
人はお酒を飲むことで便利になっていると言っても過言ではありません。
だから僕は今日もお酒を飲むんです!!
と言った具合でお酒を飲むことを正当化してみました・・・
この記事を書いた人
- オーナー&スタイリスト
-
【血液型】B型
【好きなもの】マンガ
【趣味・マイブーム】
ウインタースポーツ
【お仕事のスタンス】
常にお客様の髪のコンディションを考えて日々お手入れがしやすいスタイルを提案し、ご自宅でのヘアケアまでしっかりサポートする事で最後まで顧客によりそうスタンス。
くせ毛でお悩みの方へのさまざまなご提案を得意とし、クセを生かすカットスタイルや部分ストレートなどのテクニックで悩みの解決へと導いている。
この投稿者の最近の記事
お知らせ2020.12.012021年福袋のご案内
ネタ投稿2020.10.31毎年恒例です!
今井のつぶやきブログ2020.06.09夏の化粧水キャンペーンご案内
お知らせ2019.12.09福袋第2弾
コメント