こんばんは、姫路のくせ毛マイスター今井です。
くせ毛マイスターのお仕事はこちら

髪質改善とくせ毛
こんばんは、姫路のくせ毛マイスター今井です。
こちらのホームページをご覧いただきご来店いただいたお客様のご紹介。
ずっと縮毛矯正をされていたのですがどんどんツヤがなくなってどうしようもなくなって当店にたどり着いた

くせ毛を活かしてみませんか?
先日のお客様です。
グロスに来る前はずっと縮毛矯正をされていたそうですが、根元からまたくせ毛が出てくるとまとまらないのでずっと悩まれていたそうです。
サラサラにしたい方は縮毛矯正をお勧めしますが、縮毛矯正から脱出して自分のくせ毛

高校生なのに遠いところありがとうございます
こんばんは、姫路のくせ毛マイスター今井です。
さて、8月も明日で終わりです。1年も残すところ4ヶ月しかありません。悔いのないようにしっかり仕事に取り組んでいきたいと思います。
そんな8月の終わりに嬉しいご来店でご
さて昨日は対比のお話で子供目線のお話でした

子供の目線で考える事の大切さ
こんばんは、姫路のくせ毛マイスター今井です。
くせ毛マイスターの事が気になる方はこちら
さてこの事をずっと書こうと思って忘れていたんです。でも今日やっと思い出して今に至ります・・・
でね、この対比の問題ですが髪の伸びるスピードにも影響してきます。
どんな事かと言いますと・・・よくお客様に前髪のこと聞かれるんですね。
「前髪だけ伸びるのがいつも早く感じるんですけど、なんでですか??」
これ美容師あるあるではないでしょうか?
これも実は対比の問題なんですね。
前髪って作ってる場合基本短いですよね。
例えば前髪が5cmだとします。
そうすると1ヶ月で1cm伸びるだけで「6分の1」も伸びる事になります。
でもですよ、ロングの方ですと長さが20cmとか30cmあるじゃないですか〜。
そうすると「20分の1」とか「30分の1」しか伸びた事にしかならないんですね。
割合で考えると前髪は16%も伸びていて長い部分は3%しか伸びていない事になります。
数字で見るとおよそ5倍違います(笑)
そりゃ前髪の方が伸びるの早く感じますよね〜。
同じ1cmでも場所によって感じ方が違う原因は、こんな理由があるからなんですね。
数字から見て見る事や、見る角度を変える事で考え方が広がるので面白いですね。
今日はそんなこんなのお話でした。
この記事を書いた人
- オーナー&スタイリスト
-
【血液型】B型
【好きなもの】マンガ
【趣味・マイブーム】
ウインタースポーツ
【お仕事のスタンス】
常にお客様の髪のコンディションを考えて日々お手入れがしやすいスタイルを提案し、ご自宅でのヘアケアまでしっかりサポートする事で最後まで顧客によりそうスタンス。
くせ毛でお悩みの方へのさまざまなご提案を得意とし、クセを生かすカットスタイルや部分ストレートなどのテクニックで悩みの解決へと導いている。
この投稿者の最近の記事
お知らせ2020.12.012021年福袋のご案内
ネタ投稿2020.10.31毎年恒例です!
今井のつぶやきブログ2020.06.09夏の化粧水キャンペーンご案内
お知らせ2019.12.09福袋第2弾
コメント