今日は休みを利用してお店でオススメしている髪の化粧水を作っている工場を見学に行って来ました。
お酒を扱うお店がビール工場の見学に行くように、美容師として扱っている物がどのように作られているか知らなければと使命にかられて行ってまいりました。
まぁただ単に興味があっただけなんですが・・・
そして新大阪まで行ってまいりました
ここの3階です。
入ってすぐに甲冑が
とても着てみたかったのは言うまでもありませんf^_^;
ただ怒られそうなのでやめときました(笑)
そしてここは事務所なんでここから工場へとハイヤーを用意してくれてたのです。
車で五分ぐらいとの事でいざ外に出てみたのです
ハイエースの後ろにダンボールがひいてありそこでまるで収容所に運ばれるかのごとく詰め込まれました(笑)
こんな感じです。
このまま地下に連れて行かれて強制労働でもさせられのかと焦りました(笑)
たぶん通貨はペリカだと思います。
そしていざ工場へ
外観はまずいかと思いいきなり中でございます。
こっこれは、まるで再春館◯薬みたいじゃないですか^ ^
ちなみに、この写真はガラス越しです^ ^
こんな感じですね
そしていざ工場の中へと
さて、その前にしっかりと滅菌しなければなりません。
この化粧水はとってもデリケートなものですのでホコリなどを持ち込まないようにするためです。
そして白装束へ変身です。
似合いすぎてる自分がいますね。
ヤバス。確かこんな感じの宗教団体があったようなf^_^;
スタッフみんなで白装束です。
そして、工場へ入る前にしっかりと滅菌消毒でふ
このような狭いところに閉じ込められ消毒とホコリを飛ばす風が出てきます。
そしてようやく中へ入れます。
いきなりデッカい容器が目の前にそびえております。
1トンとの超純水がこの中に入っているそうです
こちらが超純水を作り出す機械です。
この装置は半導体メーカーや原子力発電クラスのところにしか置いてないそうです。
大学の研究室ですら置いてない所も多いとか。
それぐらいお高いらしです。
そして、この無菌ボックスの中で化粧水を詰めているそうです。
これ常に風が吹いて中にホコリが入らないようになっているって説明中です。
て、一つ一つ手作業で仕分けをされているそうです。
この機械で均等に計って入れていくそうです。
さて先ほどの超純水を作る機械です。
説明を聞いていましたらこの下に紫外線で滅菌している所が綺麗なんですって言われてみてみました。
それがこちら
実物で見ると少しだけキレイでしたね(笑)
で、超純水の試飲をさせてくれると言うので飲んでみました。
単純に言いますとすごい軟水です。
限りなくゼロに近いぐらい不純物がふくまれてません。
なので電気も、通さない!
超純水って書いてますね〜(笑)
アヤカさんが飲んでます。
僕も飲んでおかわりしてたのですが写真を撮ってもらうの忘れてました(T_T)
そしてこちらは一つ一つ手作業で検品している所です。
毎日出来たての化粧水を出荷されているそうで、なんかとっても感激しましたね。
これだけ、しっかりと管理されてある化粧水を当店は扱っているのだなぁ〜〜ってとても安心しました。
これからもお客様の髪をキレイにしていく為にタップりと化粧水を浸していきたいと思います^ ^
今日は楽しかったなあ〜
この記事を書いた人
- オーナー&スタイリスト
-
【血液型】B型
【好きなもの】マンガ
【趣味・マイブーム】
ウインタースポーツ
【お仕事のスタンス】
常にお客様の髪のコンディションを考えて日々お手入れがしやすいスタイルを提案し、ご自宅でのヘアケアまでしっかりサポートする事で最後まで顧客によりそうスタンス。
くせ毛でお悩みの方へのさまざまなご提案を得意とし、クセを生かすカットスタイルや部分ストレートなどのテクニックで悩みの解決へと導いている。
この投稿者の最近の記事
お知らせ2020.12.012021年福袋のご案内
ネタ投稿2020.10.31毎年恒例です!
今井のつぶやきブログ2020.06.09夏の化粧水キャンペーンご案内
お知らせ2019.12.09福袋第2弾
コメント