こんばんは、今井です。
さて、今日は明るく白髪を染めていく為の基礎知識を、お伝えしたいと思います。
ちなみに長くなりそうなら二回構成にします。
まず
白髪染め=暗い
この考え方から見直していきましょう。
実は白髪染めが暗いわけではないんです。
暗くなる要因の一つは
全体の髪の割合の中にどれだけ白髪があるか?によって変わってきます。
特に30代から40代の方で最近白髪が増えてき方が特に悩みやすいです。
何故かといいますと、増えたといっても100本ほどしか白髪が無い事が問題なんです。
これが何故問題かといいますと、100本も?と思われかもしれませんが、髪の総本数の10万本からしますと全体の0.1%しか白髪がないからなんです。
という事は
99.9%の髪は黒髪である事がわかります。
でも白髪に色を入れようと思うと色が無いところに色を入れるので濃い色を入れないと色が入りません。
0.1%の白髪に濃い色を入れると残りの99.9%の黒髪は濃い色が乗るので明るくなりません。
これが白髪染めをすると明るくなりにくい原因の一つになります。
この問題を解決するのであれば白髪に色を入れるのではなく、逆に99.9%の黒髪を明るくして白髪をぼかす方が白髪がわかりにくい場合もあります。
今の白髪の割合がどれぐらいなのか?
まずこれを把握する事で白髪とどの様に向き合うかを決めて行く事が大切になってきます。
白髪を気にされている方はまずしっかりと担当の美容師さんに相談する事から始めてみましょう^ ^
この記事を書いた人
- オーナー&スタイリスト
-
【血液型】B型
【好きなもの】マンガ
【趣味・マイブーム】
ウインタースポーツ
【お仕事のスタンス】
常にお客様の髪のコンディションを考えて日々お手入れがしやすいスタイルを提案し、ご自宅でのヘアケアまでしっかりサポートする事で最後まで顧客によりそうスタンス。
くせ毛でお悩みの方へのさまざまなご提案を得意とし、クセを生かすカットスタイルや部分ストレートなどのテクニックで悩みの解決へと導いている。
この投稿者の最近の記事
今井のつぶやきブログ2018.03.30本当にどうでもいい話
今井のつぶやきブログ2018.03.28くせ毛で駅南エリアではよく検索されてるみたいです^ ^
今井のつぶやきブログ2018.03.27やっぱり歯医者と美容室って似てるなと改めて思った事
今井のつぶやきブログ2018.03.26逆算するんですよ、分かってはいるんだけどなぁ
コメント